参加者へのご案内
参加受付のご案内
1)参加受付(2Fホワイエ)
8月27日(土)8:00~17:00
8月28日(日)7:30~13:00
日本皮膚科学会会員の方は、会員証による受付を行います。会員の方は必ず会員証をご持参ください。非会員の方は、受付に備え付けの参加受付票に氏名・所属をご記入の上、下記の参加費とともに参加受付に提出し、参加証(兼領収書)をお受け取りください。
一般 | 15,000円 |
---|---|
留学生 | 5,000円(身分証明書が必要です) |
名誉会員 | 名誉会員受付にお越しください。 |
- 本大会では、お子様を託児室にお預けいただいた場合、大会参加費が無料となります。
託児室へのお手続き後、運営事務局(east86@dermatol.or.jp)までご一報ください。 - ネームカードは氏名・所属をご記入の上、学会場では必ず着用してください。
着用されていない場合、会場内への入場をお断りする場合がございます。 - 学会認定専門医制度の後実績単位を取得される方は、会員証による参加受付を行った後、下記の 4)に示す受付時間内に参加受付とは別に専門医後実績受付を行う必要がありますのでご留意ください。
2)オンライン参加登録
現地へのご来場が難しい場合、また、参加受付の混雑を回避したい場合、オンラインでの参加登録も可能です。こちらよりお手続きください。
3)プログラム・抄録集
- プログラム・抄録集は、会期後の購入はできません。
- 東部支部の会員の方には事前にお送りしておりますので、必ずご持参ください。
- 購入の場合は、1部1,000円となります。
4)皮膚科専門医後実績
会員証での受付を行いますので、必ず、会員証をご持参ください。
【機構認定専門医による後実績単位】
- 本大会で取得できる単位の上限は10単位です。横並びのセッションは同時に単位取得はできません。
- 会場での取得:聴講単位が認められているセッションの会場前で受付をいたします。受講者は、会員証をご持参のうえ、セッション開始30分前から開始後15分以内に受付手続きをしてください。受付時間外の登録は一切受け付けませんのでご注意ください。
- オンライン聴講による取得:聴講単位が認められているセッションについて、開始~終了まで視聴いただいた聴講ログを元に、10月中旬頃に付与します。後程、ご自身の日本皮膚科学会マイページにてご確認ください。
【学会制度による専門医後実績】
- 学会場での取得:下記時間内に受付をした方に,後実績12単位を付与します。
受付時間外は、後実績登録はできませんのでご留意ください。
受付時間 8月27日(土)8:00~16:35
8月28日(日)7:30~12:00 - オンライン聴講による取得:会期中にいずれか1セッションを聴講ください。
聴講は聴講ログで確認をさせていただきます。
会期後、1講演以上のセッション開始~終了までの聴講記録が確認できた場合、10月下旬頃に後実績12単位を付与します。後程、ご自身の日本皮膚科学会マイページにてご確認ください。
当日の Live 配信について
当日、現地にお越しいただけない場合でも、ご自宅やご所属先にてオンラインで学会にご参加いただけます。会期中は、日程表と同日・同時刻にご講演内容を配信させていただきます。お手元に日程表をご準備のうえ、下記手順でご覧ください。
- 複数デバイスで同時に聴講を行うと、聴講ログの記録が正しく残らない場合がありますのでデバイスは1つとしてください。
- 大会ホームページの「Live配信はこちら」をクリック
- 有料参加者は、参加登録費入金完了のお知らせメールに、ご招待者については、事務局より送付をした参加証に記載の聴講用ID/パスワードでログイン
- 会場名が表示されるので、ご希望のセッション会場をクリックすると、その時間にその会場で行われている講演をご覧いただけます。
- 対象は演者および共催企業の許可をいただけたセッションとなります。配信可否は下記よりご確認ください。
Live配信 可否一覧(準備中)
東部支部学会賞・大会会長賞
第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会では、学会賞を準備しております。
1)東部支部学会賞
最も優れたポスター発表を表彰します。
- 東部支部学会賞 Best Clinical Poster Award(副賞10万円)
- 東部支部学会賞 Best Scientific Poster Award(副賞10万円)
選考基準:全てのポスターの中から、学術委員が選考します。なお、演題が口演発表のみの場合は選考対象となりません。
2)第86回東部支部学術大会会長賞
東部、中部、西部、東京支部より各1題ずつ最も優れた学会抄録を表彰します。
- 東部支部学術大会会長賞 Best Abstract Award(副賞5万円)
選考基準:全ての学会抄録の中から、第86回東部支部学術大会会長が選考します。
選考後、2Fホワイエ 総合受付付近のメッセージボードに受賞者を掲示し、また大会ホームページでもお名前を掲載いたします。
会期後、受賞者には、賞状および副賞を郵送させていただきます。
記念写真撮影
8月27日(土)(学会第1日目)11:30より、第1会場(4F国際会議室)にて、会長講演に引き続き行います。
懇親会のご案内
本大会では中止とさせていただきますが、新潟市内で使用いただける食事券をお配りいたします。
配布場所は、2Fホワイエ(総合受付内)となります。ネームカード下部の食事券引き換え券と引き換えでお渡しいたします。
食事券利用可能店舗は下記よりご確認ください。
CPCバーチャルスライド供覧コーナーのご案内
2FホワイエにCPCバーチャルスライド閲覧コーナーを設置します。
8月28日(日)13:10~14:40に開催される、東部支部企画CPCで使用される病理標本のバーチャルスライドが閲覧いただけます。
スライド閲覧時間:8月27日(土)9:00~18:00/8月28日(日)9:00~12:30
質疑をされる皆様へ
発言は座長の指示に従い、マイクを用いて、所属・氏名を述べてからお願いいたします。なお、マイクは、ホテルスタッフが消毒をいたします。
オンライン参加者の場合
オンライン視聴ページ内に質問掲示板がございます。そちらから投稿ください。座長がピックアップして、演者へ質問をいたします。(全ての質問に回答できるわけではございませんのでご了承ください。)
その他ご案内
- 写真撮影
- 講演会場、Live配信ページ(デジタルポスター閲覧ページも含む)におきまして、写真撮影・動画の撮影、録音、スクリーンショットの記録等は、著作権保護および個人情報保護の観点から全面的に禁止をさせていただきます。ただし、事前に学会事務局へ申請されて許可を得た方に限っては、撮影・録音・録画等を認めます。
企業展示
展示会場:3F 中会議室302B
開催時間:8月27日(土)9:00~17:30/8月28日(日)9:00~12:30
ドリンクサービス
場所:3F 中会議室302B(企業展示会場内)
- 数量に限りがございますので、予めご了承ください。
クローク
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター1F エントランスホールに設置いたします。
各日ともにお引取り忘れのないようお願いいたします。
お預かり時間:8月27日(土)8:00~17:50
8月28日(日)7:30~15:30
緊急連絡
学会本部或いは総合受付までお申し出ください。
お電話でのご連絡の場合、学会本部に直通電話はございません。
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(TEL:025-246-8400)にお電話いただき、「第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会 学会本部」とご依頼ください。
呼び出し
原則として会場内での呼び出しは行いません。2Fホワイエの総合受付付近に設置のメッセージボードをご利用ください。緊急の場合のみ場内のスライド投影を行います。
携帯電話
会場内での携帯電話の使用はご遠慮ください。会場内では電源をお切りになるか、マナーモードに設定してください。
第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会 関連行事
日本皮膚科学会東部支部総会
日 時:8月26日(金)14:00~16:00(ハイブリッド)
会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2F 中会議室201
第87回日本皮膚科学会東部支部学術大会プログラム委員会
日 時:8月28日(日)8:30~9:00
会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3F 小会議室306+307
日本皮膚科学会 皮膚科専門医指導医講習会
日 時:8月27日(土)15:20~16:20
会 場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3F 中会議室301(第5会場)
講 演:「専門医制度の概要と最新情報」 石河 晃(東邦大)
「専門医資格更新要件と最新情報」佐山 浩二(愛媛大)
- 受講には事前の申し込みは不要ですが、会場前にて会員証での受付を行います。
日本皮膚科学会 キャリア支援委員会企画 メンター&メンティ-の相談会(M&M)
日 時:8月27日(土)16:10~17:40 講演
17:40~18:10 相談会(ハイブリッド相談会)
会 場:ホテル日航新潟 4F 朱鷺
※当日参加可能
2022年度日本皮膚科学会東部支部企画研修講習会
日 時:8月28日(日)15:10~17:10
会 場:Web開催
テーマ:「水疱症の基礎と応用」
講 演:「自己免疫性水疱症の病態と治療戦略」 氏家 英之(北海道大)
「表皮水疱症の基礎と応用」 新熊 悟(奈良県立医科大)
- 受講には事前の申し込みが必要です。
事前申込みのない方は受講できません。また当日の申込み受付は行いません。
託児室のご案内
本大会ではお子様を託児室にお預けいただいた場合、大会参加費が無料となります。
期間中会場内に託児室が設置されますので、ご利用を希望される方はこちらをご参照ください。